やる気満々だったのに、さっそく更新が止まってしまった!
まるまる1年ぶりに再開したブログ、最初の頃はやる気満々で更新していたのですが、気がついたらあっという間に更新がストップしてしまっていました。こりゃいかん!ということで、今回は反省の意も含めて、どうして更新が止まってしまったのか考えてみる。
更新が止まった原因を考えよう
どうして更新が止まってしまったのか…ちょっとおも追い当たる原因をざっと出してみよう。
- 残業が多くて家に帰る時間が遅くなった
>確かに22〜23時に家に帰ることもしばしば。ブログを書く時間をちゃんと確保しなくては… - 家に帰ったらついつい、ゲームをしちゃう
>久しぶりにiPadのゲームがとても楽しくて、ついついダラダラゲームをしちゃってました。これも大きな時間を泥棒です。 - 記事を書くのに時間がかかる
>慣れてないせいか、記事一つを作るのに結構な時間がかかる。もっと早くかける工夫をしなければですね。 - 自分自身の時間が取れなくなってきた
>実はブログを休止していた1年の間に色々なライフイベントがどっと来まして、大きく生活環境が変化しております。自分自身に使える時間がも随分少なくなっていたりで、この辺りも少しかんがえものですね。
色々と出してみれば結構出てくるものですね。なんだか書けなかった言い訳をダラダラ書いているだけのような気がしないでもないですが、つぎは原因から対策を考えてみたいと思います。
時間と書き方がポイント?
先の原因からすると、大きくは「時間がない」「書くのに時間がかかる」といったあたりでしょうか。時間をいかに作るかは、ブログだけでなく色々なことにとって大切になって来そうな感じ。こうりつよくかくは、ツールやらの環境整備もさることながら、素早くネタを集めて編集する技術も必要になるのかも。そ行った意味で、もっと気軽にサクサクとかけるようになっていかなければならないですね!なかなか反省の多い毎日です。次からはもっとこうりつよくできるように頑張りたいです!
と、いうことでひとまず今日はここまででーす!